- 豊かな自然を生かした保育
- 天候が良い日はできるだけ園庭に出てのびのびあそびます。
また、出西は豊かな自然に恵まれている地域です。保育園の周辺には、久武神社、求院の宮、斐伊川土手、三本松登山などいろいろな散歩コースがあり、年齢に応じてしっかり歩くとともに、四季折々の自然を感じながら散歩を楽しみます。

|
- 異年齢児との交流
- 同年齢でのあそびに加え、異年齢で一緒にあそんだり、散歩に出かけるなど交流することを大切にしています。小さい子は年上の子どもたちにあこがれを持ち、大きい子は年下の子どもたちを思いやる優しい気持ちを育みます。

|
- リズム運動
- 音楽のリズムに合わせていろいろな動物に模倣して体を動かしたり、体で表現しているうちに子どもの体や筋肉、関節、神経系の発達を促します。
子どもの全身機能をいかし、発達させ多くの可能性を引き出しながら子どもの表現力と感覚を豊かに育て自立させます。

|
- 運動あそびの日
- 平成26年度から、ジョイナススポーツクラブの指導員さんに来ていただき、毎月2回、4、5歳児を対象に体操、鉄棒、跳び箱などいろいろな運動あそびを教えてもらっています。楽しく体を動かす中で、苦手なことにも挑戦したり、できたときの達成感を味わったり、たくましい心と体作りを目指します。

|
- おいしい食事
- 保育園の食事やおやつは、栄養のバランスを考え、手作りで薄味を心がけています。旬の野菜や魚、果物を取り入れ、できるだけ無添加の食材を使います。また、みんなが同じメニューで食事ができるようにアレルギーフリーの食事作りを目指しています。
各クラスで栽培活動やクッキングにも取り組み、子どもたちの食べる意欲につながっています。

|
- 世代間交流や地域の方との交流
- 地域のコミュニティーセンターや福祉施設などで行われるイベントで子どもたちがうたや踊りを披露したり交流をしています。また、中学生さんの職場体験を受け入れたり、JAの方に指導してもらいながら枝豆やあすっこを栽培しています。

|